理事長お薦めセミナー
被保険者・被扶養者における健康の維持増進を図ることは健康保険組合のミッションと考えます。そこでヒントとなるセミナーをご紹介します。
日時:2025年4月3日(10時00分~16時30分)
会場:黒龍芝公園ビル (一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(全福センター)2階会議室
本セミナーでは、健康保険組合における現金給付の傷病手当金に携わるご担当者を対象に、傷病手当金の概念から算定方法の取り扱いや通達のポイント、事例研究など、基礎を体系的に学べるプログラムと致しました。
日時:2025年4月15日(10時00分~16時30分)
会場:島嶼会館2階会議室
本セミナーでは、給付担当の業務に携わって1年未満の方を対象に、業務の「基礎」となる法律の条文から学び、現金給付全般に関する「基礎」知識を広く浅く体系的に整理することを目標とします。
特に、担当年数が浅い方に事務処理の注意点や基本的な考え方を知ってもらい、明日から使える業務知識を習得することを目指します。
日時:2025年4月24日(10時00分~16時30分)
会場:島嶼会館2階会議室
メンタルヘルス疾患は一 般的な疾病とは異なり、客観的に病状 がわからない特徴があります。その為、 同一疾病か別の疾病かの判断が付きにくいことや、労務不能の意見書が難し いことが問題となっています。 本講座では、そうした問題について給付担当の方が、問題を解決するための基礎情報を講義します。給付担当の方で傷病手当金についてお困りの際は、この機会の受講をご検討下さい。
日時:2025年5月13日(10時00分~16時30分)
会場:島嶼会館2階会議室
本セミナーでは、約1年程度、給付の実務を経験された方、給付の業務を数多く経験しながらも、実務的な面で更に理論の強化を図りたい方を対象に、第一部で公費負担医療の制度概要から特徴などについて学び、第二部で公費負担医療にかかわるレセプトの見方や点検のポイント等、事例練習について実体的に掴めるように学習します。