【Zoom研修】共済会情報交換会 申込締切 (2021/07/1313:30〜16:30)
対象者
企業、労働組合、共済会等の担当者 など
ねらい
昨年から世界的に拡大した新型コロナウイルス感染症禍において、共済会や福祉会(以下「共済会」という。)は、新たな課題に向けて、取り組みや検討を行っている例も散見されます。また、過去にない制限を強いられる日常生活の中で、共済会の会員にとっては、共済会等の給付やサービスに対して、改めて関心を寄せる傾向がみられます。 そこで、この情報交換会では、ゲストスピーカーにいなげや共済会の佐野高志事務局長をお迎えし、会員に対して共済会を周知する工夫をはじめ、コロナ禍での共済会の運営に関してレクチャーを頂き、今後の共済会の運営上の工夫、さらには展望について、皆様との情報共有を図りたいと思います。 また、ご参加の皆様からもお申し込みの際に事前リクエストを募り、それをもとに参考情報を事務局にて取りまとめ、テキストの素材にして参りたいと思います。
受講料
会員:18,000円(本体価格:16,364円、税額:1,636円)
非会員:18,000円(本体価格:16,364円、税額:1,636円)
※上記金額は上記金額は一名様の料金で、資料費など研修受講に要する費用を全て含んでいます。
※会員とは当研究所の加入会員を指します。
プログラム
■ 受講料 : 【会 員】 18,000円(税込) 【非会員】 18,000円(税込) ※上記金額は一名様の料金で、資料費など研修受講に要する費用を全て含んでいます。 ※会員とは当研究所の加入会員を指します。 ■ プログラム予定(Zoom研修) ◎ ゲストスピーカー 佐野 高志 氏 (いなげや共済会 事務局長) ◎ 事務局スピーカー 秋谷 貴洋 (一般社団法人 企業福祉・共済総合研究所 所属) 13:30 開始 第1部 共済会の魅力を伝える周知活動 ● ゲスト : 佐野 高志 氏 (いなげや共済会 事務局長) ① 母体の概要 ② 共済会の概要・沿革 ③ 共済会の考え方や特徴 ④ ガイドブックやホームページの作成について ⑤ 共済会の事業内容・収支 ⑥ コロナ禍で再確認した共済会の役割 ⑦ 今後に向けて 休憩 第2部 質疑応答・参考情報の紹介など ● 司会進行 : 秋谷貴洋(事務局) ① 第1部の事例に関する質疑応答 ② 皆様からの事前のご質問への回答 ③ コロナ禍における各共済会の工夫 など 16:30 終了 ●「オンラインセミナー参加にあたっての注意事項」(以下をご確認ください。) ※視聴用メールアドレスをお知らせください。また、ご参加にはカメラ・マイクのご用意をお願いしております。 ■ 視聴には、携帯電話は画面が小さすぎるため、PCでの視聴をお願いしております。 ■ セミナー内で使用する資料・電子ファイルの無断転用はできません。 ■ セミナー内容を録画・録音はできません。 ■ セミナーには申込者のみが参加可能です。参加者変更になる場合には、ご連絡ください。 ■ 受講場所には、情報がもれない、集中できる個室の環境を確保ください。(大勢が業務をするカフェなどでは受講できません) ■ 受講者側でのシステム障害などの理由でセミナーの一部または全部を受講できなかった場合、補償はありません。 ■ 主催者側のシステム障害などの理由でセミナーの一部または全部を受講できなかった場合は代替セミナーの対応をいたします。